ビール・発泡酒を使ったカクテル、美味しくするアレンジ
飲む人は本当に毎日欠かさずビールを飲みますね。
でも同じビールや発泡酒を頻繁に飲んでると飽きることってありませんか?以前紹介したみたいに色々と違う銘柄を飲むのもいいかもしれませんが、ビールの味を自分で変えるのも面白いですよ。
下記リンクでは、「おすすめの美味しいビール、飲み比べレビュー32選」を紹介しています。よかったら参考にして下さい。
例えば下の表みたいに、ただ蒸留酒を加えるだけでグググっと美味しくなります。特に私はボイラー・メーカーやドッグス・ノーズが好きですね。
カクテルの名前 | ベース | 材料1 | 材料2 | 材料3 |
---|---|---|---|---|
ボイラー・メーカー | バーボン・ウイスキー 45 ml | ビール 120 ml | レモンピール | |
ドッグス・ノーズ | ジン 45 ml | ビール 120 ml | ブラウンシュガー2 tsp | 削ったナツメグ |
サブマリン | テキーラ 45 ml | ビール 120 ml | レモンピール |
もくじ
バーボン+ビールで「ボイラー・メーカー」
- Boilermaker
- バーボン・ウイスキー 45 mlをグラスに注ぐ。
- ビール 120 mlで割る。
ガーニッシュとしてレモンピールを添えるのも、香りが高まっていいですね。
ボイラー・メーカーに合うウイスキー
通常のレシピはバーボンです。でも個人的な趣向ながら、バーボンってあんまり好きじゃないんですよね。私はバーボンの代わりにスコッチを使っています。
例えばジョニグロです。ジャパニーズウイスキーでいくと竹鶴でも美味しかったんですけど、最近竹鶴は値上がりが酷いですからね。ジョニグロはコスパが高いのでオススメです。
ウイスキーに興味がある方は、銘柄別レビューについては下記リンクも参照してみてください。スコッチを中心に紹介しています。
ジン+ビールで「ドッグス・ノーズ」
- Dog’s Nose
- ジン 45 mlをグラスに入れる。
- ブラウンシュガー2 tsp(お好み)を入れて混ぜる。
- ビール 120 ml(Porter or Stout)で割る。
- ガーニッシュ(最後に添えるアクセント)として、ナツメグを削ってふりかける。
- ポーター(Porter)
暗い色を持つエール(上面発酵で醸造したビール)の一種。
- スタウト(Stout)
黒くなるまでローストした大麦等を使用し、上面発酵によって醸造したビール。原料はモルトとは限らない。
ブラウンシュガーやナツメグはお好みです。無くてもいいです。
ブラウンシュガーを入れる場合、ビールをレンジで加熱して溶かしやすくする人もいるようです。その場合はごく少量だけを温めてください。
ドッグス・ノーズに合うジン
ドッグス・ノーズならプリマスとボンベイ・サファイアを推奨します。
ジンの比率を高めたいのならボンベイ・サファイアです。
ジンに興味がある方は、銘柄別レビューについては下記リンクも参照してみてください。
テキーラ+ビールで「サブマリン」
- Submarine
- テキーラ 45 mlをグラスに注ぐ。
- ビール 120 mlで割る。
サブマリンに合うジン
サブマリンを作るなら、エラドゥーラプラタです。ちょっと高めですが、裏切らない味をしています。もし使うビールが発泡酒とかなら、コスパを考えるとサントリー テキーラ サウザ ゴールド 750ml
どのアレンジも、フォーティファイド・ビールに近いものがありますね。
- Fortified Beer
フォーティファイド・ビール; 酒精強化ビール。
発酵中の麦汁にブランデーなどの蒸留酒を添加し、アルコール濃度を高めることで発酵を強制的に停止させて甘みを多く残したビール。
トマトジュース+ビールで「レッド・アイ」
カクテルの名前 | ベース | 材料1 | 材料2 | 材料3 |
---|---|---|---|---|
ブラッディ・メアリー | ウォッカ 30 ml | (グレナデンシロップ 5 ml) | レモンジュース 1/8 cut | トマトジュース 60 ml |
レッド・バード | ウォッカ 30 ml | ビール 適量 | レモンジュース 1/8 cut | トマトジュース 適量 |
レッド・アイ | ビール 60 ml | レモンジュース 1/8 cut | トマトジュース 60 ml |
- Red Eye
- ビール 60 mlをグラスに注ぐ。
- トマトジュース 60 mlで割る。
一般的なレシピではグレナデンシロップを使いません。入れるかどうかは好みです。私は無しのほうが好きです。
本来ならレッド・アイには卵の黄身を割らずに底に落とし入れますが、家で飲む分には無くてもいいでしょう。残った白身の処理に困りますからね。(ピンクレディみたいに白身を使うカクテルを作ってもいいですけど)
レッド・アイにウォッカを加えるだけでレッド・バードというカクテルになります。
また、レッド・アイのビールをウォッカに変えればブラッディー・メアリーです。
下記リンクでは、「おすすめの美味しいビール、飲み比べレビュー32選」を紹介しています。よかったら参考にして下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません